トップページ >【ペットの病気平癒お守り】健康祈願グッズを紹介
ペットの病気平癒お守りグッズであるワンちゃんだるま・病気平癒
◎健康祈願のお守りグッズを求める方におすすめ
最初に断わっておきますが、「ワンちゃんだるま・病気平癒」は、人間の為の商品ではありません。家族の一員であるワンちゃんの為の商品です。
こちらの商品は、だるまの顔を可愛いワンちゃんの顔にし、頭には耳、お腹には「健康を招き寄せる赤い十字架」と「病気平癒」の文字を描き、さらに身体全体を白色で包み込んだ当店オリジナルのペットグッズです。
通常のだるまは、お買い求めいただいた後に、ご自分で目を入れていただくのですが、こちらの商品は初めから目が描かれています。これは、「願い事を叶えるために目を入れるのではなく、叶うものとして、初めから目を入れさせていただいている」ということです。
ワンちゃんだるま・病気平癒は、
☆愛犬の病気が良くなって欲しい!
☆愛犬と楽しい思い出をもっとたくさん作りたい!
という犬好きな方に最適な、犬の病気お守りグッズです。
☆ワンちゃんだるまの耳について
ワンちゃんだるまには、「垂れ耳」と「立て耳」の2種類があり、耳のところの絵柄が異なります。
垂れ耳・・・プードル、ダックスフント、シー・ズー、マルチーズ、ミニチュア・シュナウザー、などを飼っている方におすすめです。
立て耳・・・チワワ、ポメラニアン、ヨークシャー・テリア、柴犬、フレンチ・ブルドッグ、などを飼っている方におすすめです。
こちらの商品は立て耳ですので、チワワ、ポメラニアン、ヨークシャー・テリア、柴犬、フレンチ・ブルドッグ、などを飼っている方におすすめです。
ワンちゃん達磨の取り扱いサイトについて
こちらの「ワンちゃんだるま・病気平癒」は、「高崎だるま販売店 鈴屋の公式サイト」にて、販売しております。

ワンちゃんだるまは全部で8色20種類ありますので、ぜひご覧になってみてください。
お守りの作法について
☆おすすめな置き場所と方角について
お守りグッズは出来ることなら神棚を用意して納めてください。
神棚を祀ることが困難な場合は、高い場所に白い紙を敷いてその上に置きます。
設置方法は北側に南を向けて置くか、西側に東を向けて置きます。
リビングなどの明るく活気ある場所が好ましいでしょう。
☆NGな置き場所について
上に人が通る所、エアコンの風が当たる所や台所(台所の神様は除く)、不浄な場所は避けるようにしてください。
☆有効期限について
悪いことを遠ざけ、幸運を招きよせてくれるお守りには、有効期限があります。だいたい、年が明けてから次の年までの1年間。
2年も3年も持っていると、かえって逆効果になってしまうこともあるそうです。
☆処分方法について
期限が切れたものは半紙や白い木綿に包んで、購入した神社やお寺へ収めてください。なお、購入した神社やお寺が遠方の場合は、近くの神社やお寺でも大丈夫です。
「にほんのお守り」より
「関連ページ」
【ペットの健康長寿お守り】健康祈願グッズを紹介
【ペットの厄除けお守り】厄払いグッズを紹介
【友達夫婦へのプレゼント】夫婦円満お守りを紹介
【安産祈願のお守り】妊娠祝いのプレゼントを紹介
【かわいいペット仏具】愛犬用の仏壇グッズを紹介
ペットのお守り.com | 神社の都道府県別一覧表や通販サイトを紹介
|